メインコンテンツに移動

野球のためのTRXトレーニング動画シリーズ

top image

野球選手におすすめのエクササイズ紹介のシリーズです。ウォームアップに使える、関節の可動性を高めるエクササイズから、肩のコンディショニング、体幹の安定性強化、下肢の動きの向上と、テーマを持って段階的に紹介しています。4つの動画を全て通して行ってワークアウトプログラムとしてみても面白いと思いますので、ぜひ参考にしていただければ幸いです。

オフシーズンのトレーニングとしてもご活用ください!

【動きやすい身体の準備】野球のためのTRXトレーニング vol.1

【肩のコンディショニング】野球のためのTRXトレーニング vol.2

【体幹強化、筋力アップに】野球のためのTRXトレーニング vol.3

【下半身の動きの向上】野球のためのTRXトレーニング vol.4

関連記事

  • TRXサスペンショントレーナーとウエイトを組み合わせたおすすめエクササイズ3選

    23/05/18

    サスペンショントレーニングでは、サスペンショントレーナー単体でも爆発的な全身運動ができますが、重りを追加してさらに抵抗を増やすことができます。ここでは、サスペンショントレーナーで試すことのできる、ウエイトを使ったおすすめのエクササイズを3つご紹介します。

    TRXシングルアームロウ + ダンベルプレス

  • バレーボール選手におすすめのTRXエクササイズ6選

    23/04/28

    今回は、バレーボール競技におすすめのTRXエクササイズを紹介します。バレーボール競技には、ボールをレシーブするために素早く安定した姿勢に入る能力、踏み込みから高く跳ぶためのジャンプ力、力強くスパイクを打つための体幹及び下半身から上半身へパワーを伝える連動性などが求められます。

  • TRXの強度変換 - 安定性の原則を用いた4ステッププログレッション

    23/04/13

    筋トレ種目として、誰もが一度はやったことがあるであろう腕立て伏せ。今回は、TRXサスペンショントレーナーを使って、腕立て伏せと同様のトレーニングを行う方法についてご紹介します。