メインコンテンツに移動

サッカーのためのTRXトレーニング

soccer header

スポーツ別エクササイズ紹介シリーズ。8月はサッカーをテーマに動画をUPしました。

足腰の強化やバランス向上、体幹の強化など、パフォーマンスアップに役立つエクササイズです。ぜひ挑戦してみてください。

1回、1回テーマを設けていますが、4つの動画を全て繋げて、1つのトレーニングプログラムとして行うこともできます。トレーニングプログラム作成の際の参考としても活用いただければ嬉しいです。

【動きの準備】サッカーのためのTRXトレーニング vol.1

【ぶれない身体作り】サッカーのためのTRXトレーニング vol.2

【脚の筋力、バランス強化】サッカーのためのTRXトレーニング vol.3

【複合的動作、心肺機能向上】サッカーのためのTRXトレーニング vol.4

少し古い記事ですが、アメリカのプロサッカーチーム、LA GALAXYのブログでもサッカー選手向けのTRXトレーニングプログラムが紹介されています。

https://www.lagalaxy.com/news/galaxy-fitness-insider-trx-lower-body-exercises

関連記事

  • TRXサスペンショントレーナーとウエイトを組み合わせたおすすめエクササイズ3選

    23/05/18

    サスペンショントレーニングでは、サスペンショントレーナー単体でも爆発的な全身運動ができますが、重りを追加してさらに抵抗を増やすことができます。ここでは、サスペンショントレーナーで試すことのできる、ウエイトを使ったおすすめのエクササイズを3つご紹介します。

    TRXシングルアームロウ + ダンベルプレス

  • バレーボール選手におすすめのTRXエクササイズ6選

    23/04/28

    今回は、バレーボール競技におすすめのTRXエクササイズを紹介します。バレーボール競技には、ボールをレシーブするために素早く安定した姿勢に入る能力、踏み込みから高く跳ぶためのジャンプ力、力強くスパイクを打つための体幹及び下半身から上半身へパワーを伝える連動性などが求められます。

  • TRXの強度変換 - 安定性の原則を用いた4ステッププログレッション

    23/04/13

    筋トレ種目として、誰もが一度はやったことがあるであろう腕立て伏せ。今回は、TRXサスペンショントレーナーを使って、腕立て伏せと同様のトレーニングを行う方法についてご紹介します。